明治9年(1876)4月1日 官庁、日曜全休、土曜半休に

明治9年(1876)4月1日 官庁、日曜全休、土曜半休制を実施。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 寛永18年2月7日(1641年) 江戸幕府が初の武家系図集「寛永諸家家系図伝」の編纂命じる

  2. 文治4年1月29日(1188年)興福寺金堂、南円堂を再建 康慶の不空羂索観音坐像が南円堂の本尊に

  3. 明治31年(1898年)3月29日 東京美術学校(現・東京藝術大学)校長の岡倉天心が免職

  4. 長暦3年2月18日(1039年) 延暦寺僧3000人が天台座主の人事反対を訴え強訴

  5. 天平宝字5年1月21日(761年)筑紫観世音寺、下野薬師寺に戒壇を建立

  6. 推古12年4月3日(604年5月6日) 聖徳太子が十七条憲法を作る

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。